SPFレコード登録時の注意点
- FAQ番号FAQ02160
- 最終更新日2024/09/30 06:14:30
[カスタマーポータル] > コントロールパネル > ドメイン設定 にてSPFレコードの設定が出来ない場合やSPF認証がされない場合、以下の項目についてご確認ください。
■IPアドレス直後の半角スペースの有無。
SPFレコードのIPアドレス直後には、半角スペースが必要です。
例)"v=spf1 ip4:192.0.2.1 ~all"
■SPFレコードが2行に渡って登録されていないか。
SPFレコードは、認証の対象を複数設定する場合でも、「v=spf1」以下に対象をつなげて、1行で設定します。
例)"v=spf1 ip4:192.0.2.1 ip4:192.1.3.2 ~all"
"v=spf1 ip4:192.0.2.1 include:example.com ~all"
■外部サービスとのドメイン認証により、TXTレコードが登録されている。
DNSレコード追加の際、同一ホスト名、同一レコードタイプの追加ができません。
すでにTXTレコードが登録されている場合、1行ごとに先頭、および末尾に「"」にて囲み、改行のうえ、設定値を複数行に渡って登録ください。
例)すでに設定されていた内容
"v=spf1 ip4:192.0.2.1 ~all"
- 本FAQの内容は、Zenlogicのネームサーバー情報を利用されている場合が対象となります。
他社ネームサーバ情報をご利用時は、ネームサーバー情報提供元にご確認ください。
- 関連するFAQ
関連するFAQはありません。